カテゴリー:論説
-
なぜか、ゆるキャラという変なものが流行っています
「東京市町村自治調査会」が行った調査によると、なんと日本の自治体の約8割に”ご当地キャラクター”があるという結果が出ています。この数字は民営も含んだ数字ですが、公営のキ…
-
今夏の参議院議員選挙は7月10日の投開票が有力とのことである。今のところ、各種世論調査を見る限り自公連立政権の優位は変わらず、自公が参議院で過半数割れを起こす状況にはなりそうにない。
しかし参議院選挙は中間選挙的な…
-
自民党が5月17日に発表した、若年層に投票を呼びかけるパンフレット「国に届け」の漫画「軽いノリじゃダメですか?」が残念すぎるとネットで話題です。
まず、この「国に届け」というタイトル…。完全に実写映画化もした人…
-
2年間の日露戦争の戦没者12万人、広島原爆は一発で14万人
1905年5月27日、日露戦争において日本帝国海軍の連合艦隊がロシア帝国の第二太平洋艦隊が戦火を交えました。この日本海海戦とよばれる戦闘で日本が日本海の制海権…
-
また「祝日」が増えました。あなたの「休み」は増えますか?
今年の8月11日は「山の日」という祝日であることを覚えていますか?
「山の日」は2014年5月に法案が成立してから2年後の今年初めて適用され8月11日が祝…
-
今月7日に英国の首都ロンドンの市長選挙が行われ,労働党のサディク・カーン氏が当選したのは,9日付けで本サイトで報じたのみにとどまらず,欧州の国の首都で初めてムスリムが首長になったということで,世界中で話題になりました。市…
-
早稲田大学は4月27日、2017年度より児童養護施設出身者をサポートする予約型奨学金を新設することを発表しました。
極めて経済的に困窮している受験生を対象とした奨学金制度
早稲田大学では、経済困窮者への奨学金とし…
-
東京の海で社会実験として海水浴復活
2015年夏、東京の海の海水浴が50年ぶりに本格的に復活しました。2013年から「顔をつけない」という条件で解禁されていた海水浴が条件無しで解禁されたのが昨年です。しかしまだ全面的な…
-
5月20日 台湾に新政権が誕生
5月20日に中華民国(いわゆる台湾)の総統が初の女性総統となる蔡英文氏に交代しました。大袈裟な言い方をすれば、7世紀末に即位した則天武后以来の女性の元首が中華民族の国家のひとつに誕生した…
-
政治資金の私的流用をめぐる疑惑が報じられている東京都の舛添要一知事が、5月20日14時から行われた定例会見の中で自身の疑惑について説明しました。
定例会見の冒頭は、ホール・劇場等に関するいわゆる2016年問題の東京…
ページ上部へ戻る
Copyright © TheVote.jp All rights reserved.